システム開発者の旬なつぶやき

2017.09.11
AGV

AGV台車のFROM→TOの搬送指示制御

AGV台車のFROM→TOの搬送指示制御は待ち合わせ制御と同様でAGV台車が増加する程、難しくなります。

AGV台車が1台の場合の搬送指示制御は、ステーションと呼ばれるAGV台車が荷積み、荷降ろしする場所から、

荷積み要求信号、荷降ろし要求信号がON/OFFします。

この要求信号を管理制御盤で整理して、どのステーション(FROM)から、どのステーション(TO)に搬送するか?

1台のAGV台車に搬送指示を割当するので比較的に容易な制御になります。

しかしAGV台車が複数台になると、AGV台車の号車管理を行い、どの号車がどこの搬送ルートを自走しているか全て管理します。

例えば10号車はどのステーション(FROM)からどのステーション(TO)に自走中と、号車毎にどこのエリアを走行中か状態を把握します。

そして各ステーションからの荷積み要求信号、荷降ろし要求信号に対して、どのエリアを走行しているAGV台車に割当すると最短で処理が可能か?

管理制御盤で判断し、要求信号の有ったステーション付近を自走中のAGV台車に次の搬送先ステーションFROM→TOを指示します。

AGV台車が増加すると搬送指示FROM→TOを効率よくAGV台車に指示する必要が有り、設計するプログラム量も増加します。

AGV台車も複数台で多く、設計プログラム量が多いと現地調整時間も当然多くなり、立上げ期間が長くなりがちです。

弊社は実績としてAGV台車99台までの搬送指示を実現したプログラムを標準化する事で、現地調整時間の短縮に取り組んでいます。

お気軽にご相談ください

東亜エレクトロニクス株式会社が運営する生産システム設計.comをご覧いただき、誠にありがとうございます。
FAシステムサービスに関して下記のような場合はお気軽にお電話ください。
  • 本ホームページ内だけでは分からない内容を確認したい
  • メールでは伝えにくいので、電話で技術相談をしたい
  • 急ぎの内容のため、電話で回答が欲しい