基礎知識集

生産システム設計

生活に欠かせないRFIDの基礎知識

▼目次▼

・RFIDとは
・RFIDの特徴

・RFIDの課題点
・RFIDの活用場面
・まとめ

RFIDとは

RFIDとはICと小型アンテナが組み込まれたタグやカード状の媒体から、 電波を介して情報を読み取る非接触型の自動認識技術です。

複数の媒体の情報を 一括で読み取ることや内蔵されたICへの新たな書き込みが可能で、情報を 消去して媒体を再利用することもできます。

 

RFIDの特徴

RFIDの通信可能な距離は、RFIDリーダーのアンテナ性能や送信する電波出力、ICタグの大きさによって変わります。そして電波出力が強いほどその距離は長くなります。

そのため、RFIDリーダーを使用する際は、目的や用途に応じて電波出力を調整することでRFIDの強みを最大限に発揮することができます。

一定距離以内でしか情報をスキャンできないバーコードやORコードに比べて、電波を使い情報をスキャンするRFIDは数m~数10mの読み取りが可能です。

また段ボールなど箱の中に入っている状態でもICタグ・RFタグの情報を読み取ることが可能です。

ICタグ・RFタグはバーコードやQRコードに比べてデータ容量が大きいので多くのデータを記録できます。またバーコードとは異なり、RFIDリーダライタを使用し情報を書き換えることも可能です。

 

RFIDの課題点

RFIDの課題点は水や金属に影響を受けやすいところです。

水分が入った物や金属製品にICタグを貼り付けた場合、電波が吸収・拡散 されてしまい読み取りができないので、対象部分から少し離した位置に ICタグを貼り付けなければいけません。

 

RFIDの活用場面

一番身近で代表的なものだとマナカなどの交通系ICカードで改札機の読み取り部に カードをかざすことで、無線交信で情報のやり取りを行います。

物流・倉庫でRFIDが使用されているところも少なくありません。 物流倉庫ではモノの入出荷作業や在庫管理が多く、いかにこの内容を 短時間で運用していくかが重要になっていきます。

RFIDの強みである非接触、一括処理により時間を短縮できることだけでなく、 少人数で運用できることから人件費削減にも繋がっていきます。

当社自慢のサービスをご紹介!

トレーサビリティシステム

>>そのお悩み、当社のトレーサビリティシステムで解決できます!

 

・デジタルピッキングシステム

>>そのお悩み、当社のデジタルピッキングシステムで解決できます!

 

まとめ

RFID技術は多くの業界で業務の効率化や自動化を促進する可能性を秘めています。 しかし、高い導入コスト、技術的な課題、市場の認知不足など普及に向けた障壁も存在します。

これらの課題に対処し、RFID技術のメリットをより多くの企業が享受できるようにする為には、 コスト削減、技術の改善、教育の強化などの明確なガイドラインの策定が求められます。

お気軽にご相談ください

東亜エレクトロニクス株式会社が運営する生産システム設計.comをご覧いただき、誠にありがとうございます。
FAシステムサービスに関して下記のような場合はお気軽にお電話ください。
  • 本ホームページ内だけでは分からない内容を確認したい
  • メールでは伝えにくいので、電話で技術相談をしたい
  • 急ぎの内容のため、電話で回答が欲しい