システム開発者の旬なつぶやき

2021.08.24
作業指示

手作りと自動化

生産設備の自動化は、そこに自動化のメリットがあって初めて導入されます。そのメリットとは時間(コスト)と精度(ヒューマンエラーの撲滅)です。

まず自動化のメリットとして、作業時間の短縮があります。

単純に作業時間だけではなく、その時間に掛かる人件費も含め「コスト」として考えた場合、

自動化することによってコストメリットが図られれば自動化する意義があることになります。

またヒューマンエラーを極限まで減らしたい場合は、これもまた自動化をすることによって、限りなく0に近づくことができます。

ヒューマンエラーによる不良品の発生や修正、再製作などは時間コストを大きく損失するひとつの原因となります。

このような時間と精度の問題はこれまでの手作業から自動化することによって減らすことは可能です。

ここで考えたいのが、「手作業」と「手作り」の違いです。

「手作業」は真っ先に自動化への変換を求められてきた作業です。製造現場ではすでに単純な「手作業」についてはロボットや自動機にその役割が移っております。

では「手作り」されているものはどうか。「手作り」はそれ自体が付加価値として評価される工程です。これまで「手作り」はその作業者(職人と呼ばれるような人)のカン・コツを頼りとして、またそれを評価してきました。その作業者が長年培ってきた経験に裏付けされた作業にはスピードと精度も伴い、単純作業ではない作業工程として残ってきました。

ここで昨今急速な進化を遂げているAIを考えてみます。AIの登場は、これまでのロボットがティーチングされた動きだけを反復して動作するのみであったものに対し、ロボット自らがその環境、状態を考慮して状況判断の処理を行うことができるようになりました。またその処理動作を何度も行うことで、自ら最適とされる動き、速さを制御し、作業を行うことが可能となります。

これは先述した「手作り」で評価されてきた作業と同じことではないかと考えます。これまでカン・コツをロボットにティーチングすることは不可能と考えられてきました。しかし、AIの登場でロボット自らがカン・コツを習得し、動作に反映することができるようになります。

「手作り」という言葉でイメージされる付加価値というものはAI、ロボットの進化で意味をなさないものになりつつあります。そういう意味において、製造業における製品に付加価値をつけることは、より難しい時代になってきたと思います。

お気軽にご相談ください

東亜エレクトロニクス株式会社が運営する生産システム設計.comをご覧いただき、誠にありがとうございます。
FAシステムサービスに関して下記のような場合はお気軽にお電話ください。
  • 本ホームページ内だけでは分からない内容を確認したい
  • メールでは伝えにくいので、電話で技術相談をしたい
  • 急ぎの内容のため、電話で回答が欲しい